■「ファイルバンク」
■「MediaFire」
■「おくりん坊」
などのファイル転送サービスをご紹介しましたが、すごいサービスを知りました。
地元アーティストのマスタリングを引き受けたのですが、そのオリジナルデータの受け渡しに使ってきたサービスがこちら!
■「firestorage.jp」
いや〜時代はどんどん便利になるね〜。
以下はHPから引用
----------------------------------------------------------------
firestorageの特徴
firestorageは登録なしでもご利用いただけるサービスです、以下の特徴があります。
未登録ユーザー
1.高速な専用回線
2.保存容量無制限
3.最大1ファイル2GBまで(1回の操作で同時送信20個)それ以上はもう一度送信処理を行って下さい
4.最大7日間お預かり※1
5.最大20ファイルのダウンロードを1つのダウンロードURLで可能
無料登録ユーザー(未登録ユーザーの機能に加え)
登録すると管理画面がご利用いただけます(無料)
1.ファイルの削除
2.パスワードによるアクセス制限
3.ダウンロード回数制限
4.アクセス集計
5.コメント機能
6.簡単ダウンロードURLメール送信
7.受信者削除機能
8.ダウンロード通知メール機能
9.アップロードしたファイルをZIP形式で圧縮(同時20ファイルまで)
10.グループメール機能(グループごとにアドレスを登録して一斉メール送信できます)
----------------------------------------------------------------
ちょっと使ってみましたが、UPもDOWNも早いし不満はありません。
ちょっと言いすぎかもしれませんが、
無料サービスでは無敵では?
このサービスなら、
「24bit/44.1kHzのwavデータを20トラック分送りまーす。」
なんていう荒業が可能です。
ミックス前のデータをエンジニアに送って、ミックス、マスタリングをして返す。
そんなことがネット上でできてしまいます。
う〜ん、便利だ。
検索ワード「波形編集」でたどり着きました。当方、作曲が専門で、波形編集いわゆるサウンドの加工は、まだまだヒヨコ。こちらのブログを参考に、ぼちぼち学んでいこうと思います。
それにしても「firestorage.jp」無料会員しましたが、無制限も魅力、アップロードもダウンロードの速度も魅力で、満足しています。(了)
コメントありがとうございます。
当ブログが、少しでも音楽活動の助けになれば幸いです。
お役に立てるか分かりませんが、ぼちぼちと偏った記事を更新していきますので、暖かく見守ってください。